
WordPressを始めるには?インストールが必要です!
WordPressを使ってブログやホームページを作るには、まず「インストール(セットアップ)」が必要です。とはいえ、最近のレンタルサーバーは【自動インストール機能】があり、初心者でも数クリックで簡単に始められます。この記事では、もっとも簡単な「WordPress簡単インストール」のやり方を、3ステップでわかりやすく解説します。
目次
- WordPressインストールの3ステップ
- 補足:サーバー別のかんたんインストール方法リンク
- まとめ:迷ったら「簡単インストール付きサーバー」を選べばOK!
WordPressインストールの3ステップ
STEP1:レンタルサーバーに申し込む(例:ConoHa WING)
まずは、WordPressが使えるレンタルサーバーに申し込みます。
初心者におすすめなのは「ConoHa WING」や「エックスサーバー」など。どちらもWordPressのかんたんセットアップ機能があり、契約時に一緒にインストールまで完了します。
✅ 公式サイト:ConoHa WING
【ここでやること】
- プラン選択(WINGパックなど)
- 独自ドメインを取得 or 無料ドメインを選ぶ
- WordPressかんたんセットアップを「利用する」に設定
STEP2:WordPressの初期情報を入力
セットアップ画面では、以下のような情報を入力します:
- サイト名(後から変更可)
- ユーザー名(ログイン用)
- パスワード
- メールアドレス
ここで入力した情報は、WordPressの管理画面にログインするときに使います。忘れないようにメモしておきましょう。
STEP3:インストール完了!ログインしてみよう
数分待つと、WordPressのインストールが完了します。
「https://〇〇.com/wp-admin/」にアクセスすると、管理画面(ダッシュボード)にログインできます!
この画面で:
- 投稿の追加
- テーマの変更
- プラグインの追加
など、Webサイトのすべての操作ができます。
これでWordPressのインストールは完了です!お疲れさまでした。
補足:サーバー別のかんたんインストール方法リンク
- ConoHa WING:公式マニュアル → https://support.conoha.jp/wing/wordpress-start/
- エックスサーバー:公式マニュアル → https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_wordpress_quick.php
- ロリポップ!:WordPress簡単インストール → https://lolipop.jp/manual/user/blog/wordpress/
初心者は「かんたんセットアップ」があるサーバーを選ぶのが安心です!
まとめ:迷ったら「簡単インストール付きサーバー」を選べばOK!
WordPressのインストールは、一見難しそうに見えますが、
今はどの主要レンタルサーバーも「WordPress簡単インストール」機能が付いています。
以下のサーバーを使えば、申し込みと同時にWordPressが始められるのでおすすめです:
- ConoHa WING(高速・ドメイン無料)
- エックスサーバー(安定性抜群)
- mixhost(高負荷に強い)
まずはサイトを立ち上げてみることが大切。
インストールでつまずかないよう、かんたんセットアップを活用しましょう!